ローチェです。
人によってサラリーマン人生をどう捉えているか、はありますが、
「サラリーマンはくそつまらない」と捉えて疲れている人も多いと思うので、
本記事は「サラリーマンはくそつまらない」人向けの記事になります。
私は最近は生き方とか哲学とかの本や動画をよく見るのですが、
その背景として、やっぱり人生の最大のテーマの一つとして
『このくそつまらんサラリーマンをどう楽しく生きるか』
があると考えています。
もちろん、サラリーマンからドロップアウトできるならそれも良いし、その道を突き進むのが良いのですが、
やはり、『今の仕事辞められん』という人が大半なのではないでしょうか?
なので、改めて
『くそつまらんサラリーマンをどう生きるか』
について述べていきます。
結論は『自由に行け』
いきなり結論ですが、『自由に行け』です。
それは具体的にどういうことか落とし込んでいきたいと思います。
仕事はやりたいようにやれ
仕事に気疲れを起こす人は、実は「気疲れするほど気がつかえている」「周りが見えていて、気を使ってアジャストしている」という特徴があります。
周りから見たらまさに「使いやすいサラリーマン」です。評価もされやすいです。
ですが、欠点もあります。
自分が気疲れしちゃうんですよね。
だから仕事にストレスが出るし、対人関係にもストレスが出ます。
では、どうすればいいのか?
その解が、『やりたいようにやれ』なのです。
具体的には、
- 周りに合わせることより、自分がやりたい方向を優先する(ある方向に持っていきたいのか、楽したいのか)
- やったことには自信をもつ。
- 他人にどう言われようと気にしない。なぜなら、周りに合わせるより自分がやりたいようにした方が自分が幸せだから
- 失敗は全て自分の責任ではない。失敗に意見する奴がいるなら、お前はどうなのか、失敗を分散しろ
という感じです。
相手が合わせてくれる、くらいの気持ち方がいいです。
他人に媚びるな、屈服させろ
サラリーマンをしていると、対人でめんどくさいことが多いです。例えば
- 主張が激しくてめんどくさい
- 他人の自己顕示欲で泥水を飲まされる
- 仕事上の立場で泥水を飲まされる
なのです。
じゃあどうすればよいのか?
圧倒的に屈服させましょう。
キーワード例としては、
- あなたの言ってることがよくわからないんだけど?➡️徹底的に自分に落ちるまで引きずり込む
- いいからやれ、それがお前の立場だろう➡️こちらの思うようにさせる
- この部分、あなたがまちがってますよね?➡️こちらが主導権を握る
等でしょうか?
こちらが引く必要はありません。
時間をかけてでも、相手を屈服させましょう。
いい人こそ危険
私も最初は、会社のためと頑張って、気を使って、残業もして、周りが楽になるように頑張ってたこともあるます。
周りすべてが100%いい人ならそれでいいのですが、会社には、
- 自分のやりたいようにやる人
- 手段を選ばない人
- 他人を出汁にする人
がいます。
その人には、特に一生いいように遣われます。
評価は受けるかもしれませんが、その代償として沢山の仕事と気疲れが待っています。
それでも、いい人のままでいますか?
毎日やりたいように、多少評価されなくても、よりストレスフリーな毎日を送りたいですか?
ここは人によりますが、
人生の1/3を占める仕事ですから、ストレスフリーになりたいと思いませんか?
まとめ
今回は少し刺激的な考え方・視点でのサラリーマンの過ごし方を考えてみました。
気疲れが多く、病んでしまう世の中ですから、
選択肢の少ないサラリーマンでも、
やりたいこと、やったもん勝ち、ですよ!
・・・一つの考え方として、参考にしてみてはいかがでしょうか?